守口 徹(もりぐち とおる)
積極的に摂るべきオメガ3系の油ですが、弱点があります。それは酸化しやすいという点。そのため、加熱料理などには向きません。加熱するときに向いている油は? 調理に合わせて使い分ける油の技をご紹介しましょう。
第一回目で油の種類についてお話しました。液体の不飽和脂肪酸の中には、積極的に摂りたいオメガ3と量を控えたいオメガ6、そしてもうひとつオメガ9というのがあります。
この油の代表選手は、オリーブオイルです。
どうしても多く摂りがちなオメガ6の代わりに、このオメガ9を使うといいでしょう。
オメガ3とオメガ6、オメガ9という呼び方にまだまだ混乱する人が多いと思います。
最後に、適した使い方をまとめてみましょう。
積極的に摂りたい油
種類:
青魚・シソ油・亜麻仁油・グリーンナッツオイル・EPA/DHAサプリメントなど
摂り方:
・魚食を増やす
・ドレッシング代わりにシソ油や亜麻仁油・グリーンナッツオイルなどを使用(バルサミコ酢などを合わせるとおいしい)
・不足しがちな人はサプリメントで補う
控えたい油
種類:
大豆油、サラダ油、コーン油、サフラワー油、月見草オイル、ひまわり油など
注意点:
揚げ物、菓子パン、クッキーなどのお菓子に含まれる油が多くならないように要注意。外食もこの油を多く使っているので無意識に食べていることが多い
加熱調理などで上手に利用
種類:
オリーブオイル、アボガドオイル、なたねオイル、アーモンドオイル、パームオイルなど
注意点:
炒めるなど普段の加熱料理にはオメガ6系を使わず、オメガ9系に変えるといいでしょう
この記事の監修
守口 徹(もりぐち とおる)
よくある質問