長かった冬も終わり、インフルエンザやノロウイルスの流行が下火になる時期ですが、ロタウイルスは春先がピーク。5歳までに一度は感染すると考えられている病気だけに、乳幼児のいる家では特に注意をしたいものです。 そこで今回は、意外と知らないロタウイルスの基礎知識と対処法、予防法をご紹介します。
ロタウイルスとは、ノロウイルスと同じウイルス性胃腸炎のひとつ。乳幼児の急性胃腸炎の主な原因で、5歳までに大部分の子どもがかかるといわれています。 ちなみに、「ロタ」はラテン語で“車輪”を意味する言葉。車輪のような形状が電子顕微鏡で観察されたことから命名されたそう。例年、年末から発生が報告されるようになり、春先にピークが見られます(対してノロウイルスは秋の終わり頃から冬の中頃にかけて流行)。
ロタウイルスは、突然の水のような下痢(白っぽい便)と嘔吐、発熱で発症。特にロタウイルスは激しい下痢や発熱が長く続くことや、脱水症状がひどくなることが多いとか。 また、腹痛を伴うことも。脱水症状がひどくなると点滴が必要となったり、入院が必要になることがあります。
ノロウイルスは突然の嘔吐で始まるのが一般的です。吐き気は激しいが半日くらいでおさまることが多い、下痢を伴うこともあるが大抵は軽い症状ですむ、発熱することもあるが1日程度で熱が下がるなど、重症化することが比較的少なく、基本的には数日で自然によくなる感染症といわれています。
ただし、ご存知の方も多いように、成人への感染力がとても強いので注意は必要です。
冒頭でも触れましたが、ロタウイルスは乳幼児期(0~6歳頃)にかかりやすい病気です。 大人はロタウイルスの感染を何度も経験しているため、ほとんどの場合、症状が出ません。しかし乳幼児の場合は、激しい症状が出ることが多く、特に初めて感染したときに症状が強く出ることが知られています。腎不全・脳症など重い合併症が起こることがあり、命に関わる場合もあるため要注意です。
基本的には、口からロタウイルスが入ることで感染します。便や吐物に含まれるウイルスが手などを介して運ばれ、周囲の人の口の中に入ることで広がります。 【感染力がとても強く、ごく少量のウイルスで感染】してしまうのもロタウイルスのこわいところです。具体的には10~100個くらいのウイルスが入ると感染するといわれています。
また、水や食べもの以外でも、ロタウイルスに汚染されたもの(おもちゃや便など)を触った手から口に入っても感染する可能性があります。十分に手洗いをした場合でも、手や爪に数億個もウイルスが残っていることがあるのです。そのため、保育園などで集団発生するケースもあります。
ロタウイルスに感染すると、【2~3日の潜伏期間】の後、水のような下痢や嘔吐など、特有の症状が出るといわれています。なお、ロタウイルスはノロと同様の「ヒト-ヒト感染」で他に宿主を持ちません。
医療機関では、症状や家族など周囲の感染状況を聞いて総合的に判断し、ロタウイルスを原因と推定して診療がおこなわれるのが一般的です。ただし、症状だけでロタウイルスの確定診断はできません。
最も多く使われている診断法が、便にウイルスが無いかを調べる「迅速診断検査(イムノクロマト法)」。15~20分程度で結果が判明します(保険適用。医療機関で医師が必要と認めた場合に行われ、診断の補助に)。
現在、ロタウイルスに効果のある抗ウイルス剤は無いため、脱水を防ぐための水分補給や体力を消耗したりしないように栄養を補給することなどが治療の中心となっています。 つまり、ノロウイルスと同じで、【対症療法】しかありません。
特に乳幼児が感染すると脱水症状になりやすいので、症状が少し落ち着いたら、少しずつ水分補給をおこなうことが大切です。 水分がまったく取れず尿が半日以上出ない、顔色が悪くぐったりしている、皮膚がシワシワと乾燥してくるなどの症状には注意しましょう。脱水症状がひどい場合には、医療期間で点滴をおこなうなどの治療が必要となったり、入院が必要な場合もあります。なお、下痢止め薬は病気の回復を遅らせることがあるので使わないことが望ましいとされています。
基本は、【手洗い・うがいを習慣づける】こと
手洗いや消毒をしっかりおこない、感染ストップに努めることが大切です。子どものトイレを手伝った後やオムツを替えた後、外出後、調理や配膳、食事、おやつの前などの手洗いはマスト。また、うがいの徹底も予防のひとつに。
【むやみに口の中にものを入れさせない】ように注意
不特定多数の人が触るものを子どもの口に入れない、なめさせないようにしましょう。
ワクチンを受ける
ロタウイルスはノロウイルスと違い、ワクチンがあります。日本では、2種類のロタウイルスのワクチンが承認されており、任意で接種を受けることができ、対象者はどちらも乳児。 2回受けるタイプと3回のタイプがあり、どちらも液体の飲むタイプです。※詳細は、医療機関で確認・相談してみてください。
ロタウイルスもノロウイルスと同様ありふれた感染症ですが、感染して胃腸炎を発症すると、抵抗力の弱い乳幼児にはかなりつらい状態になるケースも。お子さんのいる家庭では、できる対策を講じておきたいですね。
(文・大津礼保奈)
よくある質問