クレアージュ東京 エイジングケアクリニック(旧Dクリニック東京 ウィメンズ) 院長/医学博士
浜中 聡子(はまなか さとこ)
年齢を重ねると骨密度が低くなり「骨粗しょう症(こつそしょうしょう)」になるというのは、よく耳にする話。これを“高齢者の話”と片付けている人も多いようですが、実は、若い世代にも骨粗しょう症予備軍が意外に多く存在するのだとか。「生活のクオリティーに骨の健康は不可欠」というウィメンズヘルスクリニック東京の浜中聡子院長に、大人世代が骨のために今やるべきことをお聞きしました。
骨量(骨質3:骨密度7の割合で換算)が減少して骨が弱くなり、骨折などを招きやすくなる骨の病気が「骨粗しょう症」。50代では9人に1人、60代では3人に1人、70代では何と2人に1人が加齢変化の範囲を超えた骨密度低下をきたしているといわれています。
病気とはいえ、非常に身近で自覚症状もほとんどない、おまけに命にかかわる病気でもないとなると、軽視してしまうのも無理はないような気がしますが、実はこれが大きな落とし穴。「骨粗しょう症は『骨折して初めて発覚した』という方がほとんど。でも、高齢になってからの骨折は、思いもよらない悪循環を招く恐れがあります」と浜中先生は注意を促します。
骨粗しょう症によって骨折しやすい場所は、
・背骨
・脚の付け根
・腕の付け根
・手首など
もちろん、どこを骨折しても不便ですが、とくに脚の付け根を骨折してしまうと歩行が困難になり、リハビリをおこなう体力も気力も衰えている高齢者の場合、そのまま寝たきりになってしまったり、それが原因で認知症になったりなどのケースも多々。今まで普通にできたことができなくなることのダメージは想像以上に大きく、それは生活のクオリティーに直結するというわけです。
では、そうならないためにどうすれば良いか。まずは「検査することが第一」。骨粗しょう症の約8割が女性なのですが、これは女性ホルモンのエストロゲンが大きく関係しています。
エストロゲンにはさまざまな働きがありますが、骨を形成するのも大きな役割。更年期になり、エストロゲンが減少することで骨がつくられなくなり、骨量も減少してしまうため、骨粗しょう症になる確立が高くなります。さらに、遺伝による影響も大きいため、女性の場合は母親や祖母など親族の女性に骨粗しょう症の方がいたら要注意。「遺伝の心配がある方は30代後半、そうでない方も女性ホルモンの減少が加速する40代半ばを過ぎたら、検査したほうが良いですね」(浜中先生)。
「骨密度は20歳頃にピークを迎えますが、それ以降は骨密度を落とさない生活習慣を心掛けることが大切」と浜中先生。気をつけるべきポイントを下記にまとめました。
良質なタンパク質、カルシウム、ビタミンD3、ビタミンKをしっかり摂ること。反対に、加工食品や清涼飲料水などによく含まれるリンは摂取し過ぎないように注意しましょう。
無理なく続けられる適度な運動を、定期的におこないましょう。
骨の健康に必要な成長ホルモンは睡眠中に分泌されるため、6〜7時間とるのが理想です。
とくに極端な食事制限、偏った食生活はしないように。
骨の健康に限ったことではありませんが、これらは悪影響を及ぼし、じわじわと体を蝕みます。
エストロゲンの減少が、月経不順の崩れになっている場合もあります。エストロゲンの減少は骨粗しょう症の原因にもなるため、若いうちに月経不順が続くようなら早めの受診を。
とくに①〜④は成長期の子どもにも重要で、まわりの大人が注意すべきことでもあります。「骨粗しょう症(Osteoporosis)」とまではいかないけれど、その予備軍ともいえる「骨欠乏症(Osteopenia)」は過度なダイエットをした若い女性にも多いとのこと。一度下がった骨量は元に戻らないため、注意が必要です。
「骨やそれを支える筋肉は重いため、骨量や筋肉量が増えるのを嫌う方もいますが、将来、健康な生活を送れなければダイエットの意味もありません」。たしかに容姿の美しさも、日々の生活を笑顔で送れる健康があってこそ。充実した日々のため、そして将来のためにも密度の詰まった強くてしなやかな“美骨”を目指しましょう。
(文・川原好恵)
この記事の監修
クレアージュ東京 エイジングケアクリニック(旧Dクリニック東京 ウィメンズ) 院長/医学博士
日本抗加齢医学会専門医/日本精神神経学会専門医・指導医
浜中 聡子(はまなか さとこ)
2000年 北里大学医学部卒業後、北里大学東病院精神神経科にて勤務
2001年 北里大学病院救命救急センターにて勤務
2002年 亀田総合病院精神科にて勤務
2006年 北里大学大学院医療系研究科 臨床医学群精神科学修了。国際医療福祉大学熱海病院精神科の講師を務める
2007年 医療法人 AACクリニック銀座の副院長に就任
2009年 医療法人 AACクリニック銀座の副院長に就任
2017年 Dクリニック東京ウィメンズ(旧ウィメンズヘルスクリニック東京)の院長に就任
2009年10月 AACクリニック銀座院長
2020年11月 クレアージュ東京 エイジングケアクリニック(旧Dクリニック東京 ウィメンズ)院長に就任
よくある質問