本格的に寒さが厳しくなる季節になると、からだの代謝が悪くなり「むくみ」に悩まされる人が多くなります。むくみを感じやすいところを聞くと「顔」と「脚(ふくらはぎ)」に集中し、手、頭(頭皮)など悩みはさまざま。そもそもむくみはどうして起こるのでしょうか? 原因とパーツ別の対処法をここでまとめて紹介。ちょっとした工夫でむくみを軽減する方法をお教えします。
冬は、いつにも増して活動量が低下しがちに。「寒いから」と運動やちょっとしたお出かけも控えるようになると、代謝はどんどん下がっていきます。一方で温かい食べ物を摂る量は今まで以上になり、暴飲暴食になりがちに。気づけば、ウエストやヒップなど下半身おデブになっていることも。「動かない生活」が冬太りを加速させてしまっていることに気づいたら、早めに対策を練りたいですね。
詳しくはこちらから:太りやすいこの時期、代謝を上げる秘策とは!?
夕方になると脚が重たくなる、疲れるなど、むくみに伴う症状に悩んでいるという女性は少なくありません。その割合は、2人に1人ともいわれています。むくみがひどくなるとロングブーツが履けなくなるなんてことも。むくみというと、リンパの滞り、と思っている人が多いはず。リンパ菅には心臓のようなポンプ機能がないので、リンパ液が重力に伴って、脚に溜まってしまう、というのが定説でした。ですが、実はリンパが原因でむくんでいる人は全体のごく一部。大半の人は、リンパではなく、“静脈の血流” の滞りなのだそう。
詳しくはこちら:ブーツを履くのがツラい。リンパじゃなかった!? むくみの新事実と4つの対策
また、脚のむくみを放置しておくと、静脈の病気になることも。男女問わず悩んでいるふくらはぎのむくみを解消する簡単エクササイズを紹介します。
詳しくはこちら:静脈瘤ができてしまったら… リンパマッサージが効かない人のためのむくみ解消法
からだに不調を感じたら、食事の見直しも考える必要があります。むくみの原因のひとつで知られるのは「塩分過多」。たとえば、しょっぱいものを食べるとのどが渇く経験は誰にでもありますよね。これは舌で感じた味覚が「体内の塩分濃度が上がる!」という情報となって脳に伝わり、「塩分濃度を薄めるために水分を摂ろう」とする反応なのです。その塩分はいろいろな食材に含まれているうえ、見えない、気づかないところで過度に塩分が使われていることもあるのです。もしかしたら「隠れ塩分」症になっているかもしれませんよ。
詳しくはこちら:あなたがスッキリしないのは、“隠れ塩分”のせい!?
慢性的にむくんでいるので「私、むくみやすいの」と諦めてしまっていませんか? ちょっとした工夫でむくみが改善できる方法があるんです。今日から始められるむくみを軽減する方法をお教えします。
詳しくはこちら:この時期、意外と多い“秋むくみ”の3つの解消法
(文・長谷川真弓)
よくある質問