1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. お腹・お尻・背中の記事一覧
  4. 梅雨どきは気分もジトリ!? 「落ち込み」や「やる気が出ない」を解消する4つの対策

梅雨どきは気分もジトリ!? 「落ち込み」や「やる気が出ない」を解消する4つの対策

梅雨どきは気分もジトリ!? 「落ち込み」や「やる気が出ない」を解消する4つの対策

症状
楽しくない、やる気が出ない、気分が盛り上がらないこれってうつ?

すっきりしない天気が続く梅雨どき。「なんだかテンションが下がってやる気がでない」とか「落ち込みから復活できない」という人が少なくありません。意味もなく気分が滅入ったり、ローテンションな気分は、心の病気なのでしょうか?

原因
根本的な原因は、心の疲れよりも「体の疲れ」の可能性大!

昔から、鬱々とした気分のことを「5月病」などと言ったりします。5月はとうに過ぎていますが、この5月病というのは、医学用語ではありません。日光に当たる時間が短くてうつ病になる「冬季うつ病」というものがありますが、基本的にうつ病と季節性はあまり関係がないといわれています。

では、なぜ5月に鬱々とした気分が多かったかというと、疲労感が蓄積したことが原因の可能性が高いのです。4月の新生活から引っ越しや新社会、転勤や異動など、新しい環境に変わった人は、その環境に、気持ちもからだも対応するために、自分が思っている以上に心もからだも疲れていることが多いのです。

この疲れは、5月に必ず現れるというわけではなく、今の時期になってから能われる人もいます。特に、W杯の影響で徹夜観戦が続き、肉体的に大きな疲労を感じているはずです。仲間と楽しく盛り上がっても、それと比例して盛り上がるほどに疲労感は増します。

ストレスというとつらいことだけに起こると考えがちですが、実は楽しいことも人間にとっては大きなストレスになるのです。結婚の生活の変化は、リストラと同じぐらいのストレス指数があるといわれているのです。

放っておくと?
そのまま無理をし続けると、本当に心が疲れてしまうことも!

ストレスを感じていることに気づいて、少し休息をすればいいのですが、そのまま気づかずエンジンをふかしたままの生活を送ってしまうと、肉体的疲労感とともに心の疲労感も増大します。眠れないが3日続いたり、食べられない、笑えないなどの症状が出る場合は、躊躇せずに心療内科か精神科などを受診することをお勧めします。

ドクターYouTubeのチャンネル登録はこちらから!

 

 

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE