医療法人社団ウェルエイジング・医療法人翠奏会・医療法人リアルエイジ静哉会 総院長/東京女子医科大学 名誉教授/東京薬科大学 客員教授
川島 眞(かわしま まこと)
汗をかくと同時に気になるのが「におい」。とくに現代人はにおいに敏感であるといいます。前回、汗のメカニズムについてお話しましたが、今回は汗とにおいの関係性について、医療法人社団ウェルエイジング・医療法人翠奏会・医療法人リアルエイジ静哉会 総院長 川島 眞先生にうかがいました。
「汗はもともと無臭なのですが、毛穴に常在している細菌により汗に含まれている脂質やタンパク質が分解されると、臭気を発する物質がつくられます。それが“わきが(腋臭症)”や“加齢臭”の臭いの元となっているのです。クサいにおいを封じるには、まずは汗を止めることが先決」と川島先生。具体的な対処法や予防法について紹介していきます。
ここで汗のメカニズムについておさらいしましょう。汗は汗腺という皮膚の真皮の部分に存在する組織でつくられており、エクリン汗腺とアポクリン汗腺の2種があります。汗自体に“におい”はありませんが、アポクリン汗腺でつくられる汗が毛穴に常在している細菌と交わると、汗に含まれている脂質やタンパク質が分解され、臭気を発します。いわゆる“わきが(腋臭症)”や“加齢臭”の臭いの元となります。
関連記事:汗が止まらない! それってもしかして「多汗症」では?
わきがとは、わきの下の汗の量が多く、さらにそのにおいが不快な悪臭であることをいいます。不快感は本人の主観ですが、欧米と日本ではにおいの捉え方がかなり異なりますね。
おもしろいデータがあるのですが、欧米人は体臭に悩むという人が少なく、患者数も多くありません。一方、日本人はわきが、頭皮臭、足臭、加齢臭など、においにとても敏感です。最近では、不快なにおいは人間関係に支障をきたすともいわれているため、体臭は“エチケット”としてケアする人が多くなりました。
なかでも、クサいにおいの代名詞といわれるのが“わきが”。わきがを発症するアポクリン汗腺は思春期のころから活発になりますが、実はわきがになりやすい人・なりにくい人がいるということをご存知ですか?
ここではわきがになりやすい人の傾向を挙げてみました。
遺伝的要素が深く関係しているため、家族内でわきがを発症しているとその率は高くなります。
外耳道にはアポクリン汗腺があり、「耳あかが湿っている=わきがになりやすい」という報告があります。韓国では、わきが症の約65%が湿性の耳あかである、という研究データが発表されています。
先ほども話したとおり、汗自体は無臭なのですが、常在菌と交わることで悪臭をもたらします。汗をかいてもそのままにしておけば菌の宝庫に。
たとえば、にんにくやニラなどの香りの強い食材が体内で消化されずにいると、香気成分として汗と一緒に排出されるケースも。
では、クサいにおいを無くすには、どのような対処法があるのでしょうか?
多汗症、わきがの程度にもよりますが、共通していえることは、
が大切です。身近にできる対処法は以下のとおり。
汗をかいたらこまめに洗う、エチケットシートやデオドラントアイテムでわきを拭く習慣を心掛け、細菌の繁殖を抑えましょう。最近のデオドラントアイテムは汗そのものを抑えたり、雑菌を除去したり、高い機能を備えています。シャツのわきじみを防ぐ“わき汗パッド”などを併用して、わき汗、においを封じる手も。また、香辛料や香菜などの香りの強い食材、アルコールなどを控えるだけでも効果が出る場合もあるので、食生活の見直しをすることをおすすめします。
每日の生活習慣を見直しても「汗が止まらない」「わきがが治らない」という場合は、
をおすすめします。ボトックス注射はしわ治療として知られていますが、A型ボツリヌス毒素製剤は神経の末端からのアセチルコリンの放出を防ぎ、神経から汗腺への情報伝達を遮断することで発汗を抑制します。クサいにおいの元となる“汗を出さない”という手段です。このほかに、神経ブロック、レーザー治療、内服療法、精神心理療法など併用して治療する方法が増えています。汗、においでお悩みの方は一度、専門医に診てもらうことをおすすめします。
(文・長谷川真弓)
この記事の監修
医療法人社団ウェルエイジング・医療法人翠奏会・医療法人リアルエイジ静哉会 総院長/東京女子医科大学 名誉教授/東京薬科大学 客員教授
東京女子医科大学名誉教授(前・皮膚科主任教授)/日本美容皮膚科学会理事/日本香粧品学会理事長
川島 眞(かわしま まこと)
東京大学医学部卒業。パリ市パスツール研究所に留学。東京大学医学部皮膚科講師などを経て東京女子医科大学 皮膚科学教室 教授・講座主任。アトピー性皮膚炎をはじめ、美容、皮膚ウイルス感染症、接触皮膚炎などを主に研究。2018年4月より医療法人社団ウェルエイジング、医療法人翠奏会、医療法人リアルエイジ静哉会の総院長に就任。
よくある質問