1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. 目・耳・鼻・口の記事一覧
  4. 休んでも治らない! その目の疲れ、眼精疲労かも

休んでも治らない! その目の疲れ、眼精疲労かも

休んでも治らない! その目の疲れ、眼精疲労かも

パソコンやスマートフォンの長時間使用などで、目の疲れを感じるシーンが多い現代。

しっかり休んだのに目がかすむうえ、肩こりもひどいなど、疲れが全然抜けていない。
そんな方はひょっとしたら、ちょっとした疲れ目を通り越し、眼精疲労の可能性も!?

目の疲れだけでは済まされない、「眼精疲労」とは?

目の疲れだけでは済まされない、「眼精疲労」とは?

目の使い過ぎにより、目が痛い、目が乾く、乾いた感じがする、かすむ、まぶしい、充血といった目の症状に加え、頭痛や肩こり、吐き気など全身に症状が出て、休息や睡眠を取っても回復しない状態のこと。つまり、十分な睡眠や休息で症状が改善される単なる疲れ目よりも症状が重く、厄介なもの。

そもそも、目のレンズである水晶体の厚さを調節してピントを合わせるための筋肉(毛様体筋)というのは、自律神経が支配。目を使い過ぎて筋肉が疲れてしまうと、自律神経のバランスが崩れ、全身に症状が現れると考えられているのが眼精疲労です。

 

眼精疲労の主な症状は?

眼精疲労の主な症状は?

【目の症状】

目が乾く、ショボショボする、目がかすむ、目の奥が痛い、目が重く感じられる、まぶしく感じる、充血、異物感など

【全身の症状】

首や肩のこり、頭痛、吐き気、イライラ、倦怠感、不眠など

 

眼精疲労の原因は身近なモノ・コトにあった!?

【目の酷使】や【目の乾き】など、眼精疲労の原因はさまざま。複数の原因がからみ合っている場合も多いとか。

目の異常

度の合わない眼鏡やコンタクトレンズの使用など、無理にピントを合わせようとして筋肉に負担がかかります。遠視や近視、乱視といった屈折異常や、老眼(調節異常)が適正に矯正されていないと、目の筋肉が疲れやすくなるのです。

また、涙の量が少なくなったり、涙の流れが悪くなる「ドライアイ」も眼精疲労の原因のひとつ。見えづらいのに無理して見ようとすることで目に負担がかかっていることも。

正常な目とドライアイの違い

目の疲れやすい環境

テレビやパソコン、スマートフォンなどの画面を見過ぎることに

より、さまざまな症状が出るVDT症候群(VDT=Visual Display Terminal)の略、テクノストレス眼症とも呼ばれるが、近年問題に。長時間集中して画面を見つめて作業することによってまばたきが減り、涙が目の表面から蒸発しやすくなり目の乾燥が進行。また、長時間のVDT作業が日々続くことで目や全身の疲労が慢性化すると、精神的なストレスの原因にも。

眼精疲労の原因は身近なモノ・コトにあった!?

他に、パソコン画面への光の映り込みなどの光の刺激や、エアコンの風が直接当たることによる乾燥、部屋の明るさ、紫外線などの環境要因も考えられます。

また、脳神経疾患や高血圧・低血圧、糖尿病、自律神経失調症、目では緑内障や白内障など、全身や目の病気に伴って眼精疲労の症状が現れるケースも。

 

眼精疲労のケア&予防を紹介

では、眼精疲労の症状が現れた場合のケア法や予防対策について、どのような対処をすればよいのでしょうか?

目の病気があれば、眼科を受診して治療に専念すること。また、眼鏡が合わない場合は作り直すなどの対処が必要になりますが、每日の生活習慣を見直すだけで、症状が軽減することもできるといいます。

目を酷使している場合

眼精疲労のケア&予防を紹介

パソコン作業時は目が疲れない環境を工夫しましょう。パソコンだけではなく、スマートフォンの利用時も目との距離を保つことも大切(40cm以上の距離を取るとよいとされています)。また、目に力を入れずにぼんやり遠くを見る時間をつくるなど、目を休める心がけを。

長時間の作業時は、1時間おきに10分程度目を休めるなど、定期的な休憩を取ると◎。他にも、眼球体操やマッサージやツボ押しで目周りの筋肉をほぐすことも効果的(ただし、眼球を押すのはNG)。

目の乾きを感じる場合

とにかく目を乾燥から守ってあげることを第一に。

  • 意識的にまばたきの回数を増やして涙で目を潤す
  • 悩みに合った目薬を点眼して目の調子を整える
  • 加湿器などで部屋の乾燥を防ぐ
  • エアコンの風に直接当たらないようにする
  • 蒸しタオルや温かいアイマスクを目の上にのせて休憩する

などがおすすめ。目のためにちょっと意識をするだけで効果が期待できます。

生活習慣の見直し

  • 食事と休養をしっかり取る
  • 過労や睡眠不足に注意してストレスを減らす
  • ストレッチなどの軽い運動で全身をほぐす(首・肩のこりのケア&ストレス解消につながります)
  • 食事やサプリメントなどで目によい成分(ビタミンAやビタミンB群、ビタミンE、アントシアニン、ルテインなど)を積極的に摂る

などの心がけも眼精疲労予防につながります。

残念ながら眼精疲労や疲れ目に特効薬はないそうですが、日常生活の中で少し意識すれば取り入れられる疲れ目のケア法もさまざま。また、これからの季節はUVカット加工が施されたサングラスを使うなど、紫外線対策も忘れないようにしたいもの。

人は情報の8割から9割を目から得ているといわれていますが、高度情報化社会だけに、目のケアはますます大切に。上手に目を休ませながら、健康を維持しましょう。

 

(文・大津礼保奈)

 

参考文献


眼精疲労(日本眼科学会)

http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_gansei.jsp

眼精疲労の症状(第一三共ヘルスケア)

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/37_ganseihirou/

疲れ目(参天製薬)

http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/selfcheck/eyestrain/index.jsp

眼精疲労外来(吉野眼科クリニック)

http://www.yoshino-eye-clinic.com/ganseihirou.html

 

 

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE