1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. 食事・睡眠・運動の記事一覧
  4. 飲んだ翌朝は必見! 「アルコールデトックス」レシピ

飲んだ翌朝は必見! 「アルコールデトックス」レシピ

飲んだ翌朝は必見! 「アルコールデトックス」レシピ

板橋 里麻

板橋 里麻(いたばし りま)

忘年会、クリスマスパーティー、新年会と公私にわたりお酒を飲む機会がぐんと増える年末年始。
二日酔いとまではいかなくても、翌朝まで体にお酒が残ってダルい感じがするときってありますよね。

とはいえ、多忙になるこの時期に体調不良でペースダウンするのは避けたいもの。
その対策となるお酒を飲んだ翌朝におすすめのメニューや、お酒と一緒に食べるとアルコールのデトックスをサポートする食材など、お酒を飲む季節に知っておきたい食の知識を管理栄養士の板橋里麻さんに教えていただきました。

お酒を飲むときは、チェイサーを横に置いて飲み過ぎ防止

二日酔い、からだにアルコールが残っていて辛い……そんな不調の原因は、アルコールが分解された際に発生する「アセトアルデヒド」。
このアセトアルデヒドの解毒が十分に肝臓で処理されない、また胃腸への負担や脱水などが重なって不調を招きます。
まずは自分のお酒の適量を知り、その適量を守ることが一番の対策かとは思いますが、なかなか難しいのがこの季節。ただ、飲む際に横にチェイサーを置いて、お水を飲みながらお酒を飲むだけでも効果があるようです。
お水を飲むことでお酒の飲み過ぎはもちろん、脱水による二日酔いを防ぐことができます。

エビ、いか、たこのお刺身やアヒージョ、牡蠣料理を一緒に

エビ、いか、たこのお刺身やアヒージョ、牡蠣料理を一緒に

また、前述したようにアルコールの分解に重要な役割を果たすのが肝臓です。
その肝臓の機能を高めてくれるのが、牡蠣、エビ、たこ、いかなどに多く含まれている「タウリン」。
牡蠣に含まれている亜鉛も肝機能を高める働きが期待できます。つまり、お酒を飲む時には、これらの食材を使ったメニューをオーダーするのも対策のひとつ。
エビ、いか、たこのお刺身やアヒージョ、それらを含む海鮮鍋、牡蠣料理などがおすすめです。

また、ブロッコリー、ルッコラ、ケール、ほうれん草、ブロッコリースプラウトに含まれている「ファイトケミカル」も肝機能を高めてくれるといわれています。
これらを含むサラダも注文できるとさらに効果的。ターメリック(ウコン)も肝機能を高める効果が期待できますので、ターメリックを含むカレー味の料理なども良いでしょう。
さらに、飲み会前に青汁などを飲んでおくのも、効果が期待できます。

逆に食べ過ぎに気をつけたいものは、脂肪分の多いお肉や揚げ物。
居酒屋などではどうしても多くなってしまいますが、胃腸に負担がかかり、二日酔いを助長するので要注意です。

アルコールを排出したい朝におすすめのお粥とサラダ

アルコールを排出したい朝におすすめのお粥とサラダ

「昨晩は少し飲み過ぎたな」と思うときにおすすめの、肝機能アップが期待できる食材を使った2品をご紹介。
どちらも材料をささっと刻んで一緒に煮たり混ぜたりするだけなので、忙しい朝でも簡単に作れます。
さらにさっぱり味なので食欲のない朝でもおいしくいただけます。

アルコールを排出したい朝におすすめのお粥とサラダ

 

 

【ブロッコリーと桜エビのお粥】
ブロッコリーには肝機能をサポートするファイトケミカルを多く含み、さらにアルコールで排出されやすいビタミンCを多く含みます。
また、桜海老に含まれるタウリンも肝機能をサポート。
ご飯に、むくみを防止するはと麦を少し加えて食材、お出汁と一緒に煮込めば15分程度で完成。お粥なので、胃腸への負担も軽くてすみます。

【材料】
ブロッコリー 30g(小房に分けたもの2個程度)
桜えび 大さじ1
ご飯 1/2杯
はと麦 小さじ1
だし汁 400cc
梅干し 1/2個

【作り方】
1、小房に分けたブロッコリーをさらに細かく刻む
2、小鍋にだし汁、ご飯、はと麦、1、桜えびを加え、10分ほど煮込む
3、細かく刻んだ梅干しを加えて完成。

アルコールを排出したい朝におすすめのお粥とサラダ

【柿とりんごのカッテージチーズサラダ】
ビタミンC、ポリフェノール豊富な柿、りんごを、カッテージチーズ、オリーブオイル、塩コショウで和えたフルーツサラダ。

アルコールを飲んだあとは、体調不良や老化の原因となる活性酸素が肝臓で大量発生します。
それを抑えてくれるビタミンC、ポリフェノール、脂肪酸がしっかり取れるサラダです。また、彩りにもなる柿にはアルコール分解を助ける酵素が含まれています。さらに果物は水分補給にもなります。

 

【材料】
柿 1/4個
りんご 1/4個
カッテージチーズ 大さじ1
(A)
オリーブオイル 小さじ1
塩、こしょう 少々
酢 大さじ1

【作り方】
1、柿、りんごは種をのぞき、皮付きのままいちょう切りにする。
 (皮に含まれるポリフェノールを摂ることで、肝臓の抗酸化になります)
2、Aを大きめのボウルに混ぜ合わせ、1、カッテージチーズを加えて和える。

(文・川原好恵)

 

こちらの記事もCHECK!

“ウコンの力”はやっぱり凄かった!注目食材ターメリックで美も健康もGET  

板橋 里麻

この記事の監修

板橋 里麻(いたばし りま)

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE