この記事を書いた人
安倍 佐和子(あべ さわこ)
“腸活”や“腸内フローラ(腸内細菌バランス)”というワードが広く知られるようになって数年、多くの人が乳酸菌を始めとするプロバイオティクス製品を積極的に摂取するように。中には、腸内フローラのために、菌の種類を調べあげ、“菌活”的なことを実践している人までいますよね。腸内環境への関心が高まることは、個人的にも大賛成。そこで今回は、ぜひとも次のステップとして注目して欲しい“口内フローラ”についてレポートしたいと思います。
口内フローラとは、その名のとおり、口内にある細菌のバランスのこと。口内にも腸内と同様にフローラが存在していることをご存じですか? 個人差はあるものの、口内にある約1000億個の細菌のうち、約70%が善玉菌、そして日和見菌、残りの30%が悪玉菌といわれています。たとえ悪玉菌がいても、善玉菌が70%以上あれば口内フローラは良いバランスが保たれているということになるので、ご安心を。
ただし、虫歯や歯槽膿漏などの問題を抱えている人は要注意。それらの問題を引き起こす原因は、悪玉菌増加による口内環境の悪化といわれていますが、実は、この問題が怖いのはそれだけではないからです。
もともと、口内は呼吸器の末端であり、さまざまな疾患の引き金になりやすいことに加えて、口内細菌は血管内に侵入する可能性が高いのだそう。それらがきっかけとなり、動脈硬化や悪性腫瘍、リウマチ、早産など、深刻な疾病につながる危険も高まってくるのですから、気を引き締めなければいけません。虫歯や歯周病などの予防ケアはもちろんですが、これからは、年齢とともに乱れがちな口内フローラをいかにいい状態で保てるかが、とても大事になってくるのです。
では、気になる口内フローラの整え方について。まずは、天然の抗菌剤である唾液の分泌を促すために、よく噛んで、唾液腺を刺激してあげること。そして、善玉菌を増やす乳酸菌を上手に摂取。糖質過多の食事を避けて、抗酸化作用の高いものを摂ることも大事ですし、もちろん、正しいオーラルケアは基本中の基本です。
虫歯など口内に問題が山積み、手っとり早く口内フローラを良くしたいという人は、まず、乳酸菌の摂取を。乳酸菌を摂取することで善玉菌が増え、口内のpH値が下がり、病原菌の侵入を防ぐことができます。最近は、乳酸菌のタブレットや乳酸菌入りのマウスウォッシュにストローなど、口内フローラのバランスをダイレクトに整えるアイテムも出ていますので、それらを賢く利用するのも手です。
口内フローラを整えることは、結果、腸内フローラさえ整えることに。さまざまな疾患の予防対策にもなりますし、エインジグケアにもつながります。これからは、健康維持のための口内フローラケア、ぜひとも習慣にしたいものです。
この記事を書いた人
安倍 佐和子(あべ さわこ)
よくある質問